長らく24年間お世話になり、まことに有難うございます。
革ケア用品やシューキーパー、保管用品等につきましては、在庫限りで終了となります。
革ケア用品やシューキーパー、保管用品等につきましては、在庫限りで終了となります。

お気に入りムートンを賢くホームケア |
毛皮なのか?レザーウェアなのか? 一体どうお手入れしたらいいの?と迷われることが多いムートン。 冬のカジュアルなアウターとして、暖かさでもコーデのポイントとしても 必須アイテムですから、おしゃれな貴方なら一着はお持ちでしょう。 高価なアイテムですし、何年も着用されるご予定で購入されても 意外に、ワンシーズンでシミを作ってしまわれる方が多いのが残念なところです。 クリーニングに出すとなると、実際には費用が10000円を割ることは無いと考えていいでしょう。 染料を入れるとなると2万円ほどかかってしまいます。 何とか自分で汚れないようにケアできないものか・・? 毎年冬になると、情報をもとめてレザーカフェにいらして下さる方が多いのです。 ですからここに最適お手入れ情報を整理してお届けすることにします。 裏側(内側)は羊毛仕上げになっているわけですが 外側は羊革(シープスキン)や豚革(ピッグスキン)をスエード起毛させたものを貼りあわせてある場合が多いでしょう。 またはダブルフェイスといって、羊毛の裏側をスエード起毛させて仕上げた一枚ものもあります。 もうすこし気軽に入手できる合成スエードや化繊もののムートン(フェイクムートン)だって軽くて人気。 お手入れはのベースはどれも同じですので、ご参考になさってみてください。 |
ムートンの表地・裏地 | ||
裏地側のもこもこ羊毛部分こそが、ムートンの特徴。 表面にも縫い合わせ部分や裾・ポケットに部分的に見えるようなデザインのものが多いですね。 この羊毛部分は、まさに毛皮の範疇になります。 通常の防水スプレーをかけても、皮革のように浸透はせず表面に残ってしまいます。 または、毛がスプレーの溶剤のせいで「くたっ」と寝てしまい、質感が変わってしまうこともありますので、正しくお手入れしていきましょう。 | ||
スエードに起毛させたムートンに | 表面がつるっとしたスムース革に | |
![]() スエード調ムートンお手入れセット ![]() 6,500円(税抜) 表面がスエード内側はもこもこ ムートンのお手入れに。 |
![]() スムース革ムートンお手入れセット ![]() 5,800円(税抜) 表面はスムース革、内側はもこもこムートンのお手入れに。 |
|
ムートンブーツのお手入れ | 内側の羊毛部分のお手入れ | |
![]() ムートンブーツファーストセット ![]() 4,800円(税抜) 送料無料&ケアブック付き。 簡単ムートンブーツケア。 |
![]() バリオスプレー ![]() 2,000円(税抜) ハラコ・ファー(毛皮)専用の 保護防水スプレー |
|
着用した後のケア | ||
内側の羊毛は極力、毛のしなやかな馬毛ブラシなどで着用ごとに ささっとブラッシングをしてあげます。 天然素材のもののほうが、静電気がおこりにくく、羊毛の負担になりません。 また、ムートンを着用したまま、長時間店内や電車の中など暖房のきいたところにいると、暖かさのあまり汗ばむことに。 この汗が羊毛部分の汚れや黄ばみ、気になる臭いの原因になります。 着用した後は、風通しのいいところにしばらくかげ干ししてからクローゼットへ。 そしてたまには、除菌消臭スプレーを活用されることをおすすめします。 それでも羊毛の汚れが目立ってきたら、丸洗いのクリーニングに出すことになりますが、これは数年に一度で十分でしょう。 | ||
ムートン用ブラシ | 除菌消臭ケア | |
![]() 洋服ブラシムートン用ブラシ ![]() 3,000円(税抜) 国内のブラシ専門メーカーによって作られたムートン専用のブラシです。 |
![]() 森から・・ 250ml ![]() 1,800円(税抜) 革にも人にも優しい天然成分だけで できた除菌消臭スプレー。 |
6件中1件~6件を表示