革ケア用品やシューキーパー、保管用品等につきましては、在庫限りで終了となります。


ハッピーバリューで秋冬一番人気のドイツ製ブーツキーパー
片手でレバーを握って(幅を狭めて)ブーツの置くまで入れて手を離せば、
程よい幅に広がって ブーツの形を美しくキープしてくれるんです。
市販の多くのものはレバーが無い為、両手で狭めて奥に入れるのにコツが入りますが
レバーがあるので安心ですね。
美しいフォルムがキープできる(ふくらはぎに注目!)
ただ、倒れないだけでは無いのです。
ブーツの美しい形をキープできるように、
人の足と同じように「ふくらはぎ」があるんです!
これにより革がパンと張り、ほんとうにブーツも嬉しそうに見えるから不思議です。
バネの加減で絶妙な張り具合に。特別薄く柔らかい革以外は、伸びるような心配はありません。
取っ手をひっかけて保管することができる。
お手入れもしやすい!!
ベランダや庭先にちょっとひっかけることができるのが意外に嬉しい。
収納場所にひっかけられれば、その下のスペースを有効活用できるし、
防水スプレーでケアするときも、片手で抑えておく必要なし。
価格もお手頃!
グレードが高いのに、左右で2,200円(税抜)!
3000円近いものに決して劣りません。
こんなブーツに合います
定番レザーブーツ 【おすすめする理由】
牛革や羊革のレザーブーツには、なんといっても看板娘のブーツジェットキーパーがおすすめです。 片手でスムーズにセットできて、絶妙のバネ具合で革を張りくるぶしや甲のシワを復元してくれます
【このブーツキーパーでもOK】
履いた後の湿気はやはり気になるので、除湿効果の高いブーツリフレッシャーをまずセット。その後、翌日にはにブーツジェットキーパーに入れ替えるという上級テクを駆使しているユーザーさんも多いんですよ。 ニーハイ・サイハイブーツ 【おすすめする理由】 ニーハイブーツ以上の長さのブーツに合うブーツキーパーは・・ありません。この場合は、ブーツジェットキーパーや、ブーツリフレッシャーなどロングブーツ用のブーツキーパーをしっかりかかとまで入れて、その上にクルッとまとめて入れるブーツフォーマーをセットしておけばOKです。
2WAYで折り返しできるブーツは、伸ばして保管しておかないと、折るところのくせがしっかりついてしまって
いつの間にか「折り曲げ」専用のブーツになってしまいがち。
この裏技をぜひ活用してみて下さいね。